2025/07/28 20:39

『俺もDJやってみたいけど何やってんのか分かんねえ。。』
『てかそもそも金無いから機材買えねーわ(^_^;)』

1970年代前半
歴史解説編①〜③で紹介した

クール・ハーク
グランドマスター・フラッシュ
アフリカ・バンバータ

"3強DJ"が活躍していた時期
他の人たちは上述のような思いを
抱えていたことでしょう💭

DJがどうやってプレイしているのか
見ても分からないですし
そもそもゲットーに住む人たちには
機材を買うお金なんてありません

ところが
運命的とも言えるタイミングで
面白い事件が起こります⚡️

1977年夏
ニューヨーク大停電発生

1977年7月13日午後9時34分に発生し
翌日の14日午前7時頃まで続いたこの停電

被害総額は330億円とされ
略奪や犯罪が横行した夜

当然
電器店からもいろんな物が盗まれます

そして停電の後

なぜか
DJが増えました

そうです💡

金のない若者たちが
盗んだ機材で
DJを始めたのです!

いや〜なんとも
HIPHOPらしいエピソードですね笑

この停電を機にたくさんのグループが生まれました

グランドマスター・フラッシュ率いる
"フューリアスファイブ"

スクラッチの開発者
グランドウィザード・セオドアが結成した
"ファンタスティックファイブ"

前回紹介した映画
ワイルド・スタイルにも登場した
"コールドクラッシュブラザーズ"など

群雄割拠の時代になり
パーティーがさらに盛り上がります

ですが!
あくまでも主役はパーティーであり
目立つのはDJ

まだ
ラップはパーティーの添え物
という感覚です😢

ここで登場したのが
ソウルシンガーの
"シルヴィア・ロビンソン"

今ではHIPHOPの母とも呼ばれている彼女

『若者の間で"ラップ"が流行ってるらしいじゃない?
...レコードにして売れば儲かりそうじゃん!』

凄まじい先見の明👏

HIPHOP、ラップの可能性に
いち早く気づいた彼女が結成させたのがそう!

"シュガーヒル・ギャング"です!

彼らが1979年にリリースした
"ラッパーズ・ディライト"



この曲が
ラップ史上初のヒット曲となり
ブロンクスやニューヨーク以外の地域にも
HIPHOP、ラップが浸透していきました

...が、実はこの曲

シックの
"Good Times"という曲を弾き直して

歌詞に関しては

前述した
コールドクラッシュブラザーズのメンバー
"グランドマスター・カズ"の
リリック帳から拝借!

つまり超パクリ曲です😂
HIPHOPらしいと言えばそうですね笑

シルヴィア・ロビンソンはシックに
トラックを無断使用したとして訴えられています

サビは無く
内容もそこまで無い
ずーっとラップが続く
15分くらいある長〜い曲

通勤、通学のお供に
ちょうど良いですね^ ^

聞いたことのない方はぜひ!